美容関係者の皆さまへ

HOME | 美容関係者の皆さまへ

Noriko Takamizo

まだまだ足りていません

創業者 ご挨拶

Noriko Takamizo

まだまだ足りていません

創業者 ご挨拶

ikus高溝周子

現在、日本では、2人に1人が生涯に1回以上がんになると言われています。そして、毎年100万人を超える方々が新たにがんと診断され、そのうち50万人は、脱毛を伴う治療をスタートしているのです。ところが、髪の毛を扱う美容室は、全国に25万件以上あるにも関わらず、脱毛を伴う治療をされている方が通える美容室は、ほとんど無いのが現状です。
 
私自身、19才から美容師として、また美容学校教員として美容業界に携わり、20年がすぎた頃、39歳の時に卵巣がん、乳がんと立て続けにがん告知を受け、治療をしました。
がん治療後、数年は美容の仕事をする気力もなく事務のパートをしていましたが、自身の通う大学病院の患者会に参加したことをきっかけに、「美容師にしかできないことがある!」と感じ医療用ウィッグの勉強をスタートし、今の「髪形を再現できるウィッグ」に出会い、自由が丘にサロンをオープンすることが出来ました。
ウィッグの取り扱いから3年目には、年間100人の方に、ウィッグを製作。ネイルやメイクも施術経験があるため、抗がん剤治療中の方へのネイルケアやメイクアドバイスも行っています。
 
日々、がん治療をされる方々と接していて、抗がん剤治療で変わってしまう外見をケア出来るサロンがほとんどないことに気が付きました。
抗がん剤治療による脱毛や脱毛症により医療用ウィッグが必要な患者さん達は、気軽に美容室に行くことができません。
「日本全国どこにいても、がん治療をされる方々が、安心して通える美容室があること、ネイルサロンやメイクサロンで気軽に相談できる認定サロンを47都道府県すべてに作る!」と決意し、それを目標に、2017年にikus.医療美容ケア研究会を創設しました。
 
がん患者さんにウィッグを製作したり、自毛のケア、ネイルケア、メイクアドバイスなど現場で毎日患者さんと接している現役美容師だからこそ患者さんの生の声を大事に、美容関係者向けの講習を行っています。
 
あなたを必要としている方がいます!
自分の技術を生かして一緒にがん患者さんのサポートをしてみませんか。
 

高 溝 周 子  

 

ikus高溝周子
 

現在、日本では、2人に1人が生涯に1回以上がんになると言われています。そして、毎年100万人を超える方々が新たにがんと診断され、そのうち50万人は、脱毛を伴う治療をスタートしているのです。ところが、髪の毛を扱う美容室は、全国に25万件以上あるにも関わらず、脱毛を伴う治療をされている方が通える美容室は、ほとんど無いのが現状です。
 
私自身、19才から美容師として、また美容学校教員として美容業界に携わり、20年がすぎた頃、39歳の時に卵巣がん、乳がんと立て続けにがん告知を受け、治療をしました。
がん治療後、数年は美容の仕事をする気力もなく事務のパートをしていましたが、自身の通う大学病院の患者会に参加したことをきっかけに、「美容師にしかできないことがある!」と感じ医療用ウィッグの勉強をスタートし、今の「髪形を再現できるウィッグ」に出会い、自由が丘にサロンをオープンすることが出来ました。
ウィッグの取り扱いから3年目には、年間100人の方に、ウィッグを製作。ネイルやメイクも施術経験があるため、抗がん剤治療中の方へのネイルケアやメイクアドバイスも行っています。
 
日々、がん治療をされる方々と接していて、抗がん剤治療で変わってしまう外見をケア出来るサロンがほとんどないことに気が付きました。
抗がん剤治療による脱毛や脱毛症により医療用ウィッグが必要な患者さん達は、気軽に美容室に行くことができません。
治療後の頭皮ケアや伸びてくる髪のケアなど、患者さんが安心して通える美容室は、ほとんど無いのが現状です。
「日本全国どこにいても、がん治療をされる方々が、安心して通える美容室があること、ネイルサロンやメイクサロンで気軽に相談できる認定サロンを47都道府県すべてに作る!」と決意し、それを目標に、2017年にikus.医療美容ケア研究会を創設しました。
 
がん患者さんにウィッグを製作したり、自毛のケア、ネイルケア、メイクアドバイスなど現場で毎日患者さんと接している現役美容師だからこそ患者さんの生の声を大事に、美容関係者向けの講習を行っています。
 
あなたを必要としている方がいます!
自分の技術を生かして一緒にがん患者さんのサポートをしてみませんか。
 

高 溝 周 子  

 


 
 
医療用ウィッグ

About The Wig

医療用ウィッグのこと

抗がん剤治療の開始から使用する医療用ウィッグ。大手メーカーや通販サイトでも購入できます。でも、似合わせのカットが出来るのは、スタイリスト経験が豊富で、いつもお客様に似合う髪形を提供してきた美容師しかいません。
またウィッグは買って終わりではありません。抗がん剤治療では1年~1年半使用する場合が多いです。その期間中、ヘアスタイルチェンジやサイズの調整、また良い状態で被ることが自然なウィッグに繋がりますのでメンテナンスも必須です。治療中に通える美容室があることで、いつでも相談出来る状況が安心につながります。そして担当美容師との何気ない会話も気分転換になります。

Under Treatment

治療中・治療後の髪のこと

抗がん剤治療後は頭皮ケアなどで頭皮を良い状況にすることをおススメしております。普通の美容室でウィッグを外して頭皮ケアをお願いすることは回りの目が気になり難しいこともあります。治療中から通っていたプライベート空間のある美容室で頭皮も気持ちもリフレッシュしていただけます。
 また、抗がん剤の種類によっては脱毛が少ない治療もあります。こういった治療中も髪は伸びて白髪やくせ毛は気になり、美容室でのサポートが必要です。また部分ウィッグが必要になることもあり専門の知識のある美容室に通えることが患者さんの安心に繋がります。

 
 
治療中の髪のこと
治療中の髪のこと

Under Treatment

治療中・治療後のこと

抗がん剤治療後は髪が生えてきますが頭皮ケアなどで頭皮を良い状況にすることをおススメしております。普通の美容室でウィッグを外して頭皮ケアをお願いすることはできません。治療中から通っていたプライベート空間のある美容室で頭皮も気持ちもリフレッシュしていただけます。
 また、抗がん剤の種類によっては少ない脱毛の治療もあります。こういった治療中も髪は伸びて白髪やくせ毛は気になります。また部分ウィッグが必要になることもあり専門の知識のある美容室に通えることが患者さんの安心に繋がります。

医療用ウィッグ卒業

After Graduation

ウィッグの卒業後の髪について

治療後は前髪からつむじ辺りまでの伸びが遅くなる傾向があります。また髪が伸びてウィッグを卒業出来ても、元の髪よりも細く少なくなることが多く、今まで通っていた美容室に行くことを躊躇する患者さんも多くいらっしゃいます。ご自分の髪の生活が始まっても、いろいろ分かってくれている担当美容師の存在は大きくたくさんの美容師の方に、患者さんの力になっていただくことを願っています。


講 習 に つ い て

ikus医療美容ケアスクール

講 習 に つ い て

ikus医療美容ケアスクール

WIG SHOOL MENU

WIG SHOOL MENU

講習の受講をご希望の方は必ず無料オンライン説明会をお申し込み下さい。CHECK!
受講資格:スタイリスト歴5年以上、美容室の中に個室やプライベートスペースの確保が可能な方。
スクールの内容詳細はこちらからCHECK!
【受講資格】 
スタイリスト歴5年以上、美容室の中に個室や プライベートスペースの確保が可能な方。
スクールの内容詳細はこちらからCHECK!
*

ウィッグスクール詳細

ウィッグスクール詳細

ikus.医療美容ケアスタイリスト講習

がん治療の知識、患者さんの心理、外見に関わる副作用について専門家から学びます。大手ウィッグメーカーなど様々なウィッグの知識と技術、そしてウィッグの取り扱いに必要な基本的な技術を学びます。

ikus.医療美容ケアスタイリスト講習

日程:2023年6月19日(月)・20日(火)
場所:シェモア【蒲田】 会場CHECK!
 講義内容
 技術講習

がん治療の知識、患者さんの心理、外見に関わる副作用について専門家から学びます。大手ウィッグメーカーなど様々なウィッグの知識と技術、そしてウィッグの取り扱いに必要な基本的な技術を学びます。

■がん治療について
 
■がん治療による患者さんの心のケア
  ・患者さんとの接し方ついて
 
■アピアランスケアについて
  ・脱毛・爪・眉毛・まつげの副作用について
 
■治療中・治療後の髪について
  ・頭皮ケア・治療後の髪について(生え方の違い)
  ・頭皮冷却について
 
■ウィッグの基礎知識
 
■大手メーカーウィッグの取扱い方
 
■ウィッグの被り方・被せ方 
 
■ウィッグのメンテナンス方法 
 
■ウィッグ毛流れ矯正 
 
■ウィッグの産毛作り 
 
■基本のサイズ調整 
 
■ウィッグのカット 
 
■スリール部分ウィッグの取り扱い方・カット方法

 講義内容 


■がん治療について
 
■がん治療による患者さんの心のケア
  ・患者さんとの接し方ついて
 
■アピアランスケアについて
  ・脱毛・爪・眉毛・まつげの副作用について
 
■治療中・治療後の髪について
  ・頭皮ケア・治療後の髪について(生え方の違い)
  ・頭皮冷却について
 
■ウィッグの基礎知識
 
■大手メーカーウィッグの取扱い方
 
 

 技術講習


■ウィッグの被り方・被せ方
 
■ウィッグのメンテナンス方法
 
■ウィッグ毛流れ矯正
 
■ウィッグの産毛作り
 
■基本のサイズ調整
 
■ウィッグのカット
 
■スリール部分ウィッグの取り扱い方・カット方法
 
  費用 : 33,000円

治療後の髪について、実際にサロン見学や施術もできます。

講義・技術講習6時間     午前10時から午後17時 【昼休憩1時間】

 費用 : 33,000円       

治療後の髪について、実際にサロン見学や施術もできます。

講義・技術講習6時間       

午前10時から午後17時 【昼休憩1時間】

*

再現ウィッグスタイリスト講習

脱毛前の髪形を医療用ウィッグで再現できる講習。医療用ウィッグスリールの取り扱い方。

再現ウィッグスタイリスト講習

脱毛前の髪形を医療用ウィッグで再現できる講習。医療用ウィッグスリールの取り扱い方。

日程:2023年6月19日(月)・20日(火)
場所:シェモア【蒲田】 会場CHECK!
  講義内容

 講義内容


■試着のやり方
 
■カウンセリング
 
■試着〜ウィッグ製作までの流れ
 
■上級サイズ調整(スリール使用)
 
■自然に見えるフェイスラインの作り方
■分け目・つむじの変え方。毛流れ修正
 
■ウィッグのカット
 
■ウィッグのまとめ髪
 
■アイロンでカールを固定する
 
■ウィッグにパーマをかける
 
  費用 : 22,000円

ikus.医療美容ケアスタイリスト講習を受講後に講習 (講師出張可)
                              講習6時間

 費用 : 22,000円

ikus.医療美容ケアスタイリスト講習を受講後に講習 (講師出張可)
                      講習6時間

患者さんのための良いウィッグを作りたいと!と思っていただける
美容師の方の受講を心よりお待ちしております!
患者さんのための良いウィッグを作りたい!と思っていただける美容師の方の受講を心よりお待ちしております!

Qualification course

その他の認定資格講習

その他の認定資格講習


Teacher

講 師 紹 介

ikus医療美容ケアスクール

Teacher

講 師 紹 介

ikus医療美容ケアスクール
ikus医療美容ケアスクール校長
美容理論全般・ikus医療美容ネイルセラピスト講師
高溝 周子
Noriko Takamizo
自身のがん罹患の経験を生かし、自由が丘で患者さんの為のサポートサロンを運営。 ウィッグ、ヘア、ネイル、メイクとトータルでサポート出来る全国でも数少ない美容師。美容学校での教員経験を生かしスクール全般の運営、美容師向け理論講習、ネイリスト向け講習を担当します。美容経験30年以上。
 
 
 
 
ikus医療美容ケアスクール再現ウィッグ講師
吉成 ひろみ
Hiromi Yoshinari
ウィッグ技術講師担当。もともとは普通のパート美容師でしたが、医療用ウィッグの勉強をするうちに多くの患者さんに出会い患者専用美容室の運営をしながら2016年より株式会社スリールを立ち上げ、美容師目線のウィッグ生産を行っております。美容師歴30年以上。
 
 
ikus医療美容ケアスクール校長
美容理論全般・ikus医療美容ネイルセラピスト講師
高溝 周子
Noriko Tkamizo
自身のがん罹患の経験を生かし、自由が丘で患者さんの為のサポートサロンを運営。 ウィッグ、ヘア、ネイル、メイクとトータルでサポート出来る全国でも数少ない美容師 美容学校での教員経験を生かしスクール全般の運営、美容師向け理論講習、ネイリスト向け講習を担当します。美容経験30年以上。
 
 
 
 
ikus医療美容ケアスクール再現ウィッグ講師
吉成 ひろみ
Hiromi Yoshinari
ウィッグ技術講師担当。もともとは普通のパート美容師でしたが、医療用ウィッグの勉強をするうちに多くの患者さんに出会い患者専用美容室の運営をしながら2016年より株式会社スリールを立ち上げ、美容師目線のウィッグ生産を行っております。美容師歴30年以上。
 
 
特別顧問
アピアランスビューティクリニック 院長
堀口 和美
Kazumi Horiguchi

乳腺専門医として8万例を超える乳癌診療に携わり、癌治療に伴う外見(アピアランス)の変化に悩むサバイバーの方々と向き合ってきた。2020年に日本初の アピアランスケアに特化したクリニック アピアランスビューティクリニックを 開院。高い専門性に基づく先進的な美容医療を多くのサバイバーに提供している。特別顧問として様々なアドバイスを頂いています。

<資格> 日本外科学会 外科専門医・日本乳癌学会 乳腺専門医・日本がん治療認定医機構 がん治療認定医・日本遺伝性腫瘍学会 遺伝性腫瘍専門医・麻酔科標榜医・医学博士 

看護師・リンパ浮腫療法士
アロマセラピスト・リフレクソロジスト
山下 牧子
Makiko Yamashita
看護師として北海道大学病院、青森県立病院、昭和大学病院などで勤務。乳腺外科勤務時にリンパ浮腫の方と出会い、何とか改善できないかと諸々の資格を取得。病院内でリンパ外来を立ち上げた後独立し、サロン「青い森」を主宰し、各病院やクリニックと提携してリンパ浮腫ケアや心身リラックスしたい方へのオイルトリートメントを提供しています。がんの治療、化学療法についての講義を担当します。 
 
 
公認心理師・臨床心理士
精神保健福祉士
宮崎 加奈子
Kanako Miyazaki
2016年まで(公財)がん研究会有明病院に勤務し、その後がんに関わる方専門の心理相談室『みやざきカウンセリングオフィス』を開業。2019年より東京医科大学病院の緩和ケアチームにも所属。がん患者さんの心の反応や対応について心理専門家の立場からお話しさせていただきます。
 
ikus医療美容ケア美容師(がんサバイバー)
増田 美香
Mika Masuda
2008年突然の腹痛から救急車で入院、卵巣がんと診断されました。それからは、抗がん剤治療というジェットコースターに乗り、駆け抜けてきました。 治療中は、たくさんの方にお世話になりました。 受けた恩を自分にできることで、少しでも返したいと思い、医療用ウィッグに携わっております。 少しでも不安を軽くし、「いつもの私」で過ごせるよう全力を尽くします。美容師歴30年以上 。
 
 
ikus医療美容ケア美容師(がんサバイバー)
田尻 美智子
Michiko Tajiri
2011年乳がん告知を受け、手術前後の抗がん剤治療を経験しました。 自分の通う病院からのご紹介でウィッグの相談を受けた事をきっかけにiksu.で学びました。一歩前に進めた患者さんの笑顔が、私にとっての励みにもなっています。安心して治療に専念していただけるようサポートさせていただきます。美容師歴37年。
ikus医療美容ケアメイク講師
由比 ちえ
Cie Yuhi
資生堂(トップメーキャップクリエイター)を退職後、フリーに転身。国内最大級まなびのマーケット「ストアカ」において最も高い評価「プラチナ講師」としてメイク講師を務める。治療中の外見の変化に特化したメイク理論・技術講習を担当します。 メイク総数5万人、美容経験25年以上。
 
 
 
ikus医療美容ケアメイク講師
井出 涼子
Ryoko Ide
撮影やブライダルのメイクアップアーティストを経て、現在は代々木上原で眉専門サロンを運営。プロ向けの講習も多数実施しています。自眉毛が少なくても多くても対応するための最新の知識と技術を取り揃え、そのスキルを活かして、生まれつき毛が生えない方や脱毛中の患者さんの眉毛ケアと眉メイクを中心に、メイク全般のお手伝いをします。